ぐんまさん– category –
-
“ぐんまさん”で作る今週のレシピ【vol.8】
▲価格:120円〜(1本) 販売期間:1月中旬まで 高崎市 まつのき自然農園 三太郎大根 農薬や化学肥料をほとんど使わず、米ぬかともみ殻で作った自家製ぼかし肥料で微生物性豊かな土壌を育てるまつのき自然農園の須藤さん夫妻。いつでも旬の野菜を提供でき... -
“ぐんまさん”で作る今週のレシピ【vol.9】
▲価格:2,000円参考税込(5kg) 販売期間:通年 ※10kg 3,500円参考税込も販売しています 高崎市 大八木ライスファーム 牧場の恵み米 減化学肥料・減農薬でお米を作っている大八木ライスファーム。もみ殻などを富沢牧場(東吾妻町)と松本牧場(安中市)... -
蔵カフェでフレンチプレスを楽しむ【French Press MAEBASHI】
フレンチプレスで淹れたコーヒーは、豆の風味を丸ごと引き出す事ができ、まろやかでコク深い味わいになります。フレンチプレス専門カフェ「French Press MAEBASHI」が前橋市千代田町の路地裏にオープンして3カ月。木の温もりを感じさせる蔵を改装した店内... -
“ぐんまさん”で作る今週のレシピ【vol.7】
▲価格:300円〜(1玉) 販売期間:11月〜3月中旬 高崎市 国府野菜本舗 国府白菜(こくふはくさい) 榛名山の噴火による火山灰の堆積でできた肥沃な土地をもつ高崎市国府地域。「国府白菜」は品種名ではなく、この地域で栽培される白菜の総称です。山から... -
みずみずしさと甘さが自慢【榛東村ぶどう郷】
群馬県のほぼ中央に位置し、ぶどうの郷として知られる榛東村では、25軒の観光ぶどう園が軒を連ねています。売店には、人気のデラウェアや巨峰、シャインマスカットはもちろん、ルビー色で爽やかな甘さのサニールージュなど、新鮮でおいしいぶどうがたくさ... -
“ぐんまさん”で作る今週のレシピ【vol.2】
高崎市 リッキー農園 グリーンアスパラガス高崎市乗附町で農業を営む高橋力哉さん。数年かけてアスパラガスの栽培に適した土を作り上げ、良い土の状態を保つよう良質な堆肥を使っています。高橋さんのアスパラガスは甘みが強く、旨みがぎゅっと詰まってい... -
群馬県産のおいしい農畜産物“ぐんまさん”をご紹介 vol.15
酵素の力で、より甘みの強いとうもろこしの栽培を実現! ▲価格:2本 約300円 販売:7月〜8月中旬頃 高崎市上小塙町 青山正昭さん とうもろこし 味来(みらい) 甘みや旨みが強く、粒皮も柔らかくて食べやすい 高崎市上小塙町で農業を営む青山さんが作... -
“ぐんまさん”で作る今週のレシピ【vol.14】
▲価格:120円〜(5本入) 販売期間:6月中旬〜10月下旬 高崎市上小塙町 上州ファーム くろべえ 光沢のある美しい黒紫色が印象的なナス「くろべえ」。上州ファームでは、牛ふん堆肥などを使った最適な土壌作りにこだわり、鶏ふんやミネラル豊富な肥料を与... -
“ぐんまさん”で作る今週のレシピ【vol.10】
▲価格:248円参考税込(1パック) 販売期間:12月〜5月中旬 高崎市 のぶさわ農園 エディブルフラワー 県内では珍しいエディブルフラワー(食用花)を育てるのぶさわ農園。ハウスでは、ビオラ、デイジー、ストックなど14種類の色鮮やかな花々が咲き誇って... -
“ぐんまさん”で作る今週のレシピ【vol.1】
高崎市 柴崎農園 新玉ねぎ(早生)地域との繋がりを大切にし、「おいしい野菜を食べてもらいたい」との思いで農業を行っている柴崎農園。風が当たらず、水持ちの良い土地で栽培することで、通常より早く収穫できるという新玉ねぎの早生は、みずみずしさと...