鯖の油とごま油でケールの甘さとほろ苦い風味が際立つ
ケールと鯖缶の玉子炒め
けーるとさばかんのたまごいため
2022年4月8日
*調理時間15分 難易度★★★
材料(4人前)
ケール…4枚程度
鯖缶…1缶分
人参…1/4本
卵…3個
にんにく…1片
生姜…にんにくと同量
ごま油…大2
みりん…大1
砂糖…大1
紹興酒(又は酒)…大1
塩・コショウ…適量
※分量は“さじ”を省略して表記しています。 大=大さじ 小=小さじ です。
作り方
3
1 鯖缶の鯖の骨やひれを取り、ほぐしておく
2 にんにくと生姜をみじん切りにし、1とごま油とともに、フライパンに入れ中火にかける
3 2の水分が無くなってきたら、みりん、砂糖、紹興酒を入れ再度火にかける
4
4 3の間にケールを茎の部分と葉の部分に分けておく
5 3の水分が再度無くなってきたら、塩コショウで味を整え、一度とりわけておく
6 5のフライパンに人参とケールの茎を入れ、少し炒める
7 5とケールの葉と溶き卵を6に入れ、塩コショウをし、強火にして卵が固まるまで炒めたら出来上がり。
ポイント:ケールは食感を残すようにさっとがポイント。鯖缶は煮詰めると旨味もぎゅっと詰まります。
※掲載内容は2022年3月30日現在までの情報をもとに作成しています。
レシピ提供:くろぶちや
https://www.instagram.com/kurobuchi_ya/