そばと器
そばとうつわ
2015年10月29日



*天ざるそば 1,200円(税込)
◎参考価格 ざるそば 650円(税込)~
基本情報
住所 | 群馬県安中市松井田町行田33 |
TEL | 027-393-1621 |
営業時間 | 11:30〜18:30 ※売り切れ次第閉店 |
定休日 | 不定休 |
※掲載内容は2015年10月21日現在の情報をもとに作成しています。

*食卓に彩りを添え、食べる楽しみを与えてくれそうな器たち
基本情報
住所 | 群馬県富岡市妙義町妙義199 |
TEL | 0274-73-2438 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
web | ameblo.jp/jin-519 twitter.com/gghagiai |
※掲載内容は2015年10月21日現在の情報をもとに作成しています。


*蕎麦猪口3,000円、蕎麦徳利4,000円、皿10,000円(税抜)
◎希望者には陶芸教室も行っており、2人以上で月2回3,000円(税込)+焼成代(湯のみで700円〜)。詳しくはお問い合わせください
◎イベント出店:『秋、酒蔵にて~EN~』
会場▷旧廣盛酒造 (群馬県吾妻郡中之条町909-5)
日時▷2015年10月31日(土)~11月8日(日) 10:00~17:00
詳しくはこちら
基本情報
住所 | 群馬県前橋市富士見町石井1138-3 |
TEL | 027-288-8020 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 不定休 |
web | kurohogama.com |
取扱店 | スズラン百貨店 高崎店 |
※掲載内容は2015年10月21日現在の情報をもとに作成しています。


*天ざるセット 1,750円(税込)
◎参考価格 730円(税込)〜
基本情報
住所 | 群馬県高崎市町屋町392-6 |
TEL | 027-343-1587 |
営業時間 | 昼11:30〜15:00(L.O.14:30) 夜17:30~20:00(L.O.19:30) 予約あり ※売り切れ次第閉店 |
定休日 | 火曜日 |
※掲載内容は2015年10月21日現在の情報をもとに作成しています。

*ぐい飲み6,000円、蕎麦猪口3,000円〜、蕎麦つゆ入れ8,000円、蕎麦皿(中央を高くし櫛目を入れ水切れを良くした皿)7,000円(税込)
春と秋に行われる窯焚き、今年10月初旬にも窯出しが行われた。過酷な世界から出された器は炎の美しさと揺らめきをそのまま描き出している。使う程に味わい深い。
楽しいことが大好きな佐藤さん、窯出しをはじめ音楽会や餅つきなどたくさんのイベントを開催している。参加するには年会費(2年間有効)が必要。その他、倉渕町にある工房では、陶芸教室の他、作品の購入ができる。又、高崎市高関町にオープンした『学びの森』では、陶芸教室や陶芸材料の販売も行っている。
京都工芸繊維大学窯業科入学、河井 武一氏に師事、大学卒業後正式に弟子入りし、京都五条坂最後の登り窯にてその技術を学ぶ。1979信楽にて一年間轆轤師として修業。1980独立。1981大津市山奥に薪による単窯を築窯釉物と焼き締め、「信楽焼」の製作を平行して行う。1984岩手県遠野市の万世の里に招聘され移住半地上式穴窯を築窯。宇野千代氏により「平常窯」と命名される。1986半地上式穴窯による燻し焼きを試み独自の須恵器様焼き締めを完成させる。1990群馬県倉淵村(現・高崎市倉渕町)に居を移し、穴窯を築窯。須恵器に焦点を絞り本格的に製作を始め現在に至る。
◎出品情報:『佐藤烓の土鍋展』
会場▷異人館 (群馬県高崎市下小鳥町61-3 TEL.027-365-3710)
日時▷2015年11月5日(木)〜(冬季) 10:00〜18:00 火曜定休
◎陶芸教室:学びの森 群馬県高崎市高関町443 火曜日・水曜日の9:30〜21:00
◎希望者には陶芸教室も行っており、2人以上で月2回3,000円(税込)+焼成代(湯のみで700円〜)。詳しくはお問い合わせください
◎イベント出店:『秋、酒蔵にて~EN~』
会場▷旧廣盛酒造 (群馬県吾妻郡中之条町909-5)
日時▷2015年10月31日(土)~11月8日(日) 10:00~17:00
基本情報
住所 | 群馬県高崎市倉渕町権田5344-146 |
TEL | 027-378-4108 ※工房にお出かけの際は、事前にご連絡ください |
web | kurabuchiyaki.net |
※掲載内容は2015年10月21日現在の情報をもとに作成しています。


*野菜天つき蕎麦 1,100円(地元野菜を綿実油と太白ごま油で揚げた天ぷらつき)(税抜) ※写真は赤城の深山蕎麦使用
◎参考価格 昼700円(税抜)~
基本情報
住所 | 群馬県北群馬郡吉岡町北下522 |
TEL | 0279-55-0887 |
営業時間 |
11:30〜L.0.14:00 ※売り切れ次第閉店
夜は要予約。コース料理などもご用意しております。前日までにご予約ください |
定休日 | 水曜日 |
※掲載内容は2015年10月21日現在の情報をもとに作成しています。

*可愛い絵柄の作品が並ぶ工房
石川県で九谷焼きの技術を学び、その後自分らしい陶芸の世界を広げたいとオーストラリア国立大学で学んだ。「形はベーシックで使いやすく、料理の邪魔をしない楽しい絵柄の作品づくりを目指しています」とりらさんは語る。工房には、野菜や植物など、身近にあるものを絵柄にした個性的な作品が並ぶ。形も絵柄も可愛らしいものが多く、いつも側に置きたくなるような作品。身近な人への贈り物にもおススメ。
◎出品情報:『普段づかいの器』展示(オーダー受付)
会場▷長岡建築設計高崎展示場 (群馬県高崎市飯塚町391-1 TEL.027-370-5535)
日時▷2015年11月21日(土)~23日(月・祝) 10:00~17:00
基本情報
住所 | 群馬県高崎市上里見町401-2 ※工房では作品の販売は行っておりません |
TEL | 027-340-5252 |
web | lilaweb.net |
商品取扱店
【JAMCOVER Takasaki】
住所 | 群馬県高崎市八幡町1362(1F) |
TEL | 027-384-8498 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 無休 |
※掲載内容は2015年10月21日現在の情報をもとに作成しています。
※地図はJAMCOVER Takasaki