太田特集
おおたとくしゅう
2015年10月01日


*アゴ節黒さつまー 750円(税込) 基本のスープにアゴ節ダシ(トビウオのダシ)をブレンド。昼20杯、夜15杯の限定なので開店前に並ぶのがおススメ
塩らーめんに力を入れる人気ラーメン店。黒さつま鶏と昆布からダシをとり、ブレンドした塩を加えたスープは、コクがあるのにスッキリとした味。コシのある極細麺がするりと馴染む。
スープには時おり名古屋コーチンを使うこともある。また、醤油味や担々麺もあり、それぞれにファンがいるのだとか。口の中でホロリとくずれるチャーシューや、担々麺に使う芝麻醤(チーマージャン)、ラー油なども店内で作るオリジナル。
不定期で「裏千家」と称して、他店とのコラボイベントを行なうこともある。前回はノドクロづくしのメニューを提供。毎回、創意工夫を凝らしたメニューを1日限りで楽しめる貴重な機会。開催情報はブログやツイッターで発表。
毎日、スープや材料が終わり次第閉店になる。行列ができることもあるので、特に土日や祝日は早めに行くとよい。

*前回の裏千家特別メニュー ノドクロのアラでダシをとった塩らーめん、ノドクロの炊込みご飯、ノドクロのお造り
基本情報
住所 | 群馬県太田市大島町127-1 |
TEL | 0276-55-0620 |
営業時間 | 平日 11:00~15:00・17:00~21:00 / 土日祝 11:00~ ※スープがなくなり次第終了。昼の部だけで閉店することもあります。情報はブログやツイッターで発信 |
定休日 | 月曜日(祝日は営業、翌日休)・第3火曜日(祝日は営業) |
web | ameblo.jp/kouraiken48 または、ツイッター@chisaya48 |
※掲載内容は2015年9月23日現在の情報をもとに作成しています。

*元祖ぐんまちゃん焼そば 540円(ぐんまちゃんカード付)、写真はトッピングから揚げ2個付で648円(税込)
昔なつかしい、やさしい味が人気の焼そば専門店。特注の分厚い鉄板で油を引かずに焼いた麺にソースが染みわたる。
「元祖ぐんまちゃん焼そば」は、土からこだわった農家のキャベツなど、選りすぐりの群馬県産食材を使用。ウスター系ソースを効かせ、冷めてもおいしいしっかり目の味。
「もみの木名物 から揚げ焼そば」は、甘口のオリジナルブレンドソースを使ったやさしい味と、もちもちとした食感が特徴。から揚げも付いて、ボリュームたっぷり。
から揚げには国産の新鮮な鶏モモ肉を使用。カリッとした衣の中から、ジューシーな肉汁が溢れ、鶏肉の旨味を堪能できる。
お持ち帰り用の注文も受付けている。
基本情報
住所 | 群馬県太田市浜町35-4 |
TEL | 0276-45-2720 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 不定休 |
web | yakisobadon.jimdo.com |
※掲載内容は2015年9月23日現在の情報をもとに作成しています。

*国産牛フィレステーキ 100g 2,900円〜(税抜)
上質の肉や旬の魚介、野菜を目の前で手早く調理。素材の味が生きた鉄板焼き料理を提供するカウンタースタイルのレストラン。
「調理のほとんどの行程をお客様の目の前で行なうこのスタイルは、食材にも調理にもごまかしや手抜きができないので、安心してお召し上がりいただけるはず。また、料理が出来上がって行く過程を見て、食べる前から食事を楽しんで頂きたい」とオーナーシェフの木暮さん。
ワインも常時、ボトル80種類とグラスワイン12種類を用意。
記念日やデートでの利用ははもちろろん、「子どもの頃から、良いものを口にするべき」という思いから、七五三のお祝いにも是非利用してほしいとのこと。
席は電話予約がおススメ。
【メニュー例】※価格は税抜
○ランチコース…和牛ハンバーグステーキランチ 200g 1,800円〜
○ディナーコース…国産牛フィレステーキコース 150g 5,000円〜、海鮮コース 4,500円
○その他、アラカルトメニューも豊富
基本情報
住所 | 群馬県太田市本町14-6 |
TEL | 0276-22-4722 |
営業時間 | 11:30~14:00(L.O.13:30)/18:00~23:00(L.O.22:00) |
定休日 | 月曜日 |
web | dan-b.com/jinya |
※掲載内容は2015年9月23日現在の情報をもとに作成しています。

*マスターのおまかせ7品オードブルプレート 2,000円(税抜) 内容は日によって異なる
「自分が、本当においしいと思うものを集めたら、結果的に珍しいものが多くておもしろいって言われるんだよね」と、マスターの大関さん。ロシアの家庭料理「ビーツのサラダ」や鮭の生ハムなど個性豊かな料理に加え、今回の太田特集にも登場したフローエス ゲグルンツェの手作りハム、マイピアのパンなど、近隣の人気店から仕入れた食材も楽しめる。
また、小布施ワイナリーの希少な日本酒3種を味わえる「きき酒セット」1,000円(税抜)など、色々なお酒を少しずつ楽しめるセットも用意。
キューバ音楽が流れる国際色豊かな店内で、今後はライブ演奏も行なっていきたいとのこと。
基本情報
住所 | 群馬県太田市西本町4-19 さくらビル2F |
TEL | 0276-55-8536 |
営業時間 | 17:30〜24:00 |
定休日 | 無休 ※臨時休業あり |
web | sapeur-ohta.com |
※掲載内容は2015年9月23日現在の情報をもとに作成しています。

*昔ながらのナポリタン サラダ、スープ付き 864円(税込)
高温で炒めたケチャップが香り立つナポリタンや、シンプルな太田焼そばに心が和む。ナポリタンとカレーの両方が食べられるハーフ&ハーフもあってユニーク。
おやつには、自然米の玄米餅がおススメ。地元太田の「そらのほし農園」が、無農薬、無化学肥料、田植えから刈り取りまで手作業で栽培した貴重な自然米を、天日干しして臼と杵でついた力作。自家炊きのあんこもたっぷり添えてある。
クルンモット名物の「あげたいやき(あんこ110円・クリーム130円)」はお土産にも。
基本情報
住所 | 群馬県太田市金山町29-10 |
TEL | 0276-55-3303 |
営業時間 | 11:00~16:30 |
定休日 | 年中無休 |
web | kurunmotto.jimdo.com |
※掲載内容は2015年9月23日現在の情報をもとに作成しています。

*左奥より、ケーゼクナッカー 350円、クロイターボック 260円、バイスブルスト 260円、右はコッホシンケン 400円 (税抜/各100gあたり)
群馬県産の豚肉を骨つきのまま仕入れ、店内で部位ごとに切り分けて加工。製法はドイツ直伝だが、素材の味を繊細に味わう日本人の好みに合わせ、味や香りをマイルドに仕上げているとのこと。塩はオーストラリアのオーガニック塩(湖塩)、香辛料も自らブレンド。
品揃えは常時27種類。ガラスケースにはハムやベーコンの大きな固まりとソーセージがズラリと並ぶ。ハムやベーコンは量り売りで、種類にごとにおススメの調理方法を聞いたり、適した厚さに切ってもらえる。
保存料や塩分は控えめなので、賞味期限は冷蔵庫で3〜4日。来店時は保冷バックを持参すると良い。
基本情報
住所 | 群馬県太田市本町13-20 ※Pは店舗西側 |
TEL | 0276-20-2279 |
営業時間 | 10:00〜18:30 |
定休日 | 日曜日 |
※掲載内容は2015年9月23日現在の情報をもとに作成しています。

*焼いたサンマに合うワインを、使う調味料別にセレクト。左から、塩、しょうゆ、ポン酢に合うワイン
取扱い商品の産地も多岐にわたり、他店では取扱いの稀なワインに出会える。基本的に自ら現地に出向いて選んでいるので、世界各国を視察した体験が聞けるのも、店を訪れる楽しみのひとつ。
900円〜1,500円の手頃な価格も豊富。
基本情報
住所 | 群馬県太田市東本町23-33 |
TEL | 0276-26-1226 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 不定休 ※休業予定はブログ参照。海外視察のため10/25〜11/13は休み(2015年) |
web | hamu-katsu-monji-yaki.blogspot.jp |
※掲載内容は2015年9月23日現在の情報をもとに作成しています。

*左奥より時計回りに:シリアルサンド 380円、バジルチキン 380円、山ぶどうのライ麦パン500円、ショコラ220円、 ジャガバタバジル 180円(各税抜)
食パンだけでも8種類。お店のイチオシは「キタノカオリプレミアムブレッド」。小麦粉には、北海道の契約農家から取り寄せた「キタノカオリ」を100%使用。砂糖やバターは最小限に控え、軽い食感と自家培養発酵種による風味が特徴で、トースト向き。また、「香食」は1976年の創業以来のロングセラー。生クリームをたっぷり使い、そのままでもソフトな食感。
店舗前にはテラス席が設けてあり、その場で焼きたてのパンとコーヒーが楽しめる。
基本情報
住所 | 群馬県太田市西本町5-30 |
TEL | 0276-22-2200 |
営業時間 | 8:00〜19:00 |
定休日 | 水曜日 |
web | mypia.jp |
※掲載内容は2015年9月23日現在の情報をもとに作成しています。