実は油との相性が良いケール 意外と使い勝手の良い野菜です
vol.16 ケールと小海老のかき揚げ
vol.16 けーるとこえびのかきあげ
2017年11月23日

*作業時間20分 難易度★3
材料(4人前)
ケールの葉(30cm大)…2枚
小海老(乾燥)…お好みの量で
小麦粉……大さじ2
片栗粉…大さじ1
卵黄…卵1個分
水…大さじ3
油(胡麻油や米油)…適量(レシピ内記載)
塩・胡椒…(仕上げ)お好みで
作り方
◯ソースを作る

*1
1 ケールを洗い、水気を切りつつケールの葉と茎をわける
2 茎に残った筋状の葉脈を取り除き、長めの小口切りにする
3 葉を2センチ四方程度に切る
4 2と3、小海老をボウルに入れ、振るった小麦粉と片栗粉を加える
5 4をさっくり混ぜる

*6
6 卵黄と水を混ぜ、5に入れ、粉が溶けきらない程度に混ぜる
※混ぜすぎないのがポイントです
7 鍋やフライパンに、2センチ程度の水位になるくらい油を注ぎ170℃まで加熱する
※高温にすると小海老が焦げちゃいます
8 お好みの大きさに成形し、おたまやフライ返しなどでそっと油に入れる
9 水蒸気の泡が落ち着いてきたら一度ひっくり返し、また泡が落ち着いてきたら取り出し、油を切って出来上がり
ひとことコメント:”片栗粉を加える”&”混ぜすぎない” この2つでさっくり仕上がります
※掲載内容は2017年11月15日現在までの情報をもとに作成しています。